MENU

    ℡:072-767-7499

    【2025年度最新版】伊丹市で高校生用の塾を選ぶなら?

    \ こんにちは! 伊丹市の個別教育リバース高校部リバース予備校塾長の大嶋です。/

    今回は20年以上、塾業界に携わり多くの生徒たちを指導し、
    現在は自らも塾を運営している経験を基に
    伊丹市内の塾・予備校の選び方について
    徹底的に解説していきたいと思います。

    伊丹市内には
    阪急伊丹駅周辺を中心に、
    数多くの予備校・塾があります。

    本日は、数多くある塾の大まかな選び方について、
    ご説明していきます!

    この記事を読むと以下のことが分かります。

    ・塾・予備校を選ぶポイント
    ・現状タイプ別のおすすめの伊丹市内の塾・予備校
    ・まとめ

    目次

    塾に求めることを明確にする

    目的達成の為にどんな方法で進むのか
    塾選びのポイントはここにあります。

    方法”の一番大きなカテゴリーが
    指導形態です。

    ここで、代表的な
    指導形態とその特徴を簡単に説明します。

    集団指導

    講師が前で講義を行う。授業外で自主的に予復習ができる子は伸びやすい。

    個別指導

    講師一人に対し1~4人の生徒を指導。自分のペースで進めていきたい人に向いている。

    映像授業

    映像で効率よく学ぶ。意欲がある生徒は早いペースで進む。

    自立型

    学習方法やペースを管理。“聞く”より手を動かしたい生徒に向いている。

    同じ個別指導でも、1:4もあれば1:1もあります。
    コスト重視であれば1:4、
    完全マンツーマンが良ければ1:1、
    ニーズに応じて大きなカテゴリーから
    さらに細かく選んでいきましょう。

    すべての生徒に向いている
    塾・予備校は存在しません。

    塾側と生徒側がぴったりとマッチして初めて
    理想的な成果を得ることができるでしょう。

    普段から学習習慣がついているという人
    「自分の進みたいペースで学習を進められる」
    「学習の方向性をしっかりと伝えてくれる」
    「競い合う仲間がいる」
    このような塾がおすすめです。

    部活で忙しく学習時間の管理に困っている人は
    「理想的なペースで学習が進むように指導してくれる」
    「厳しく宿題や課題を出してくれる」
    「学習状況を細かいところまで把握してくれる」
    このような塾がおすすめです。

    こういった塾ごとの情報を、
    ホームページや資料などから
    調べたうえで比較・検討してみましょう。

    実際に教室に行ってみる

    候補を絞れたら
    実際に入塾相談や体験授業に
    行ってみましょう。

    包み隠さず、本音を言うと、

    「どの塾で学ぶか」ではなく
    誰から学ぶか」が重要です。

    実際に足を運び、
    どんな先生たちがいて
    生徒はどんな風に学んでいるか
    しっかり確認しておいてください。

    東進衛星予備校

    東進衛星予備校は、株式会社ナガセが
    フランチャイズで展開している学習塾です。

    大学受験のプロフェッショナルによる
    映像授業の質は非常に高く、蓄積された豊富なデータ・分析も魅力の一つです。

    映像授業の受講後にはチェックテストがあり、合格すると次へ学習が進められます。
    倍速での視聴が可能であったり、エンターテイメント性に富んでいるため、どんどん受講を進められます。

    しかし、チェックテストの合格が目的になり復習が不十分になってしまう生徒は
    受講したのに学力が伸びていないという結果もあり得るので要注意です。

    伊丹近辺の校舎:伊丹駅前校、塚口校、武庫之荘校

    武田塾

    武田塾は「授業をしない」ことを最大の特徴とする学習塾で、
    生徒が自学自習によって学力を伸ばすことを重視しています。

    授業を受けるのではなく、自分で参考書を使って学ぶスタイルを採用し、
    それを徹底的に管理・サポートすることで、生徒が「わかる」から「できる」状態になるまで指導します。

    学習内容やスケジュールは生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで組まれ、
    日々の課題や進捗も細かくチェックされます。
    また、確認テストや個別指導、学習習慣のコーチングなどを通じて、
    着実な学力向上と志望校合格を目指す指導が行われています。

    伊丹近辺の校舎:伊丹校、塚口校

    河合塾マナビス

    河合塾マナビスは、質の高い映像授業と個別の学習支援を組み合わせた学習スタイルが特徴です。

    生徒は約1,000講座の中から自分の学力や志望校に合わせて受講し、
    部活動や学校行事と両立しながら学習を進めることができます。
    また、校舎にはアドバイザーが常駐しており、
    学習計画の立案や進捗確認、モチベーションの維持など、
    個別のサポートを提供しています。

    提供される講座は、高校の学習内容を補強する「単元別講座」や、
    大学入試に対応した「総合講座」や「テーマ別講座」、
    共通テスト対策講座、志望大学の出題傾向に特化した「大学別対策講座」など、多岐にわたります。
    これにより、生徒一人ひとりのニーズに応じた柔軟な学習が可能となっています。

    伊丹近辺の校舎:阪急伊丹駅前校

    リバース予備校

    リバース予備校の最大の特徴は、
    一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムと、
    定額で通塾回数・受講科目数・指導回数が無制限という柔軟な学習システムです。

    指導方法は、マンツーマンの個別指導と質の高い映像授業を組み合わせており、
    効率的な学習が可能です。
    また、学習内容の定着度を高めるために、
    小テストや模擬試験を頻繁に実施し、理解度を徹底的にチェックします。

    さらに、春・夏・冬の季節講習会費用がすべて無料で提供されており、
    学習を快適に進めるための環境が整っています。
    講師陣は、生徒との信頼関係を大切にし、
    学習面だけでなく精神面のサポートも行いながら、
    生徒の「自ら学ぶ力」を育てることを重視しています。

    リバース予備校は、単なる点数アップではなく、
    「なぜそうなるのか」という本質的な理解を重視した指導を行い、
    生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目指しています。

    個別教室のトライ

    志望校・成績状況・予算感等をもとに教育プランナー(教室長)が、
    何が必要」で「何をすべきなのか」を細かく把握して
    カリキュラムを提案してくれるため、
    勉強のやり方が分からない人でも安心して学習を進められます

    さらに、AIによる科学的な分析や映像授業「TRY IT」など
    成績向上のためのコンテンツが十分に用意されています。

    伊丹近辺の校舎:阪急伊丹駅前校

    明光義塾

    明光義塾は、個別指導ならではのきめ細やかな指導、
    生徒に合わせたオーダーメイド学習プランに加え、
    映像授業「MEIKO MUSE」で志望校に合わせた
    効率的な学習をサポートします。
    勉強のやり方から徹底指導してくれるので、
    学習習慣がなくても安心して学習を始められます。

    伊丹近辺の校舎:伊丹教室

    ITTO個別指導学院

    ITTO個別指導学院は、小学生~高校生向けの個別指導塾です。
    高校生コースでは、学校の授業補習から大学受験対策までを
    マンツーマンまたは少人数制でサポートしています。

    一人ひとりの学習状況や生活スタイルに合わせた
    オーダーメイドのカリキュラムを提供し、
    部活動や習い事との両立も可能です。
    授業形式は1:1から1:3まで選択でき、
    授業時間も50分、80分、100分から選べます

    また、定期テスト前の集中特訓「テストターボ」や、
    質の高い指導を行う「SS(スペシャルセレクト)講師」制度など、
    学習効果を高めるための多彩なプランが用意されています。
    さらに、無料の自習室や保護者向けの学習報告システム「スクレポMYページ」など、
    学習環境とサポート体制も充実しています。

    伊丹近辺の校舎:伊丹昆陽校、伊丹瑞穂校、伊丹南野校

    関西個別指導学院

    関西個別指導学院(ベネッセグループ)は、
    小学生~高校生を対象にした完全個別指導の塾で、
    オーダーメイドの学習プランを提供しています。
    担当講師は生徒との相性を重視して選定され、
    コーチングを通じて学習意欲を引き出し、目標達成まで伴走します。

    大学受験対策としては、一般選抜や総合型選抜、学校推薦型選抜、
    内部進学、小論文・面接対策など、
    多様なニーズに対応したプランが用意されています。
    また、定期テスト対策や苦手科目の克服、
    英語資格検定対策など、幅広いサポートが受けられます。

    授業は1:1または1:2の形式で行われ、
    曜日や時間帯、科目の選択も柔軟に対応可能です。
    急な予定変更にも、授業開始前までの連絡で無料振替が可能なため、
    部活動や他の習い事との両立もしやすい環境が整っています。
    さらに、快適な自習スペースが完備されており、
    授業日以外でも自由に利用できます。

    伊丹近辺の校舎:伊丹教室

    ナビ個別指導学院

    ナビ個別指導学院は、小学生~高校生を対象にした個別指導塾で、
    一人ひとりの学力や目標に合わせた柔軟な学習サポートを提供しています。

    授業は1:2の形式で行われ、
    個別のニーズに応じたカリキュラムが組まれます。
    学習計画は、入塾時のカウンセリングや定期的な三者面談を通じて、
    生徒の目標や課題に応じて随時見直されます。
    また、定期テスト対策や季節講習で行われる入試特訓講座では、
    個別の課題に焦点を当てた復習を行い、学力の定着を支援します。

    さらに、授業がない日でも自由に利用できる自習スペースが完備されており、
    講師が常駐しているため、質問や相談がしやすい環境が整っています。
    映像授業と個別指導を組み合わせたハイブリッド授業も提供されており、
    志望校や苦手分野に応じた柔軟な学習が可能です。

    伊丹近辺の校舎:伊丹校

    juku CRedu

    個別指導塾クレデュ(juku CRedu)は、地元で展開する大学受験専門の個別指導塾です。
    高校生向けには、一般入試、推薦入試、
    内部進学、定期テスト対策まで幅広く対応しています。

    授業は1コマ90分で、1:1または1:2の形式を選択できます。
    教科担任制を採用し、毎回同じ講師が担当することで、
    継続的な指導と信頼関係の構築を重視しています。
    また、講師の指名や変更も可能です。

    一人ひとりの目標や現状の学力に合わせた
    オーダーメイドのカリキュラムを作成し、
    定期的な保護者面談を通じて学習状況を共有し、
    家庭と連携したサポート体制を整えています。
    さらに、授業を欠席した場合の振替制度や、
    無料の体験授業も用意されており、安心して通塾を始めることができます。

    伊丹近辺の校舎:CRedu稲野、CRedu新伊丹、CRedu武庫之荘

    産近甲龍専門塾イノベイト

    イノベイトは、自習管理と1:1の個別指導を組み合わせた指導スタイルです。
    塾長自らが指導を担当し、
    生徒一人ひとりの学力や志望校に応じたオーダーメイドの学習計画を作成します。
    特に、総合型選抜(旧AO入試)にも対応しており、
    志望理由書や小論文の作成、活動実績の整理など、入試全体をサポートします。

    土日祝日も朝から晩まで利用できる自習室が完備されており、
    快適な学習環境が整っています。
    オンライン授業にも対応しており、
    遠方の生徒でも指導を受けることができます。

    伊丹近辺の校舎:伊丹校

    新誠塾

    新誠塾は、小学生~高校生を対象にした個別指導塾です。
    授業形態は、講師1人に対して生徒1人から最大6人までの形式があり、
    マンツーマン指導から集団指導まで選択可能です。
    特に、1:3の指導スタイルを基本としており、
    指導中は個別対応を行いながら、他の生徒は演習に取り組む形式を採用しています。

    カリキュラムは、生徒の学力や志望校に合わせてオーダーメイドで作成され、
    定期テスト対策から難関大学受験対策まで幅広く対応しています。
    また、総合型選抜や学校推薦型選抜に必要な小論文や面接指導、
    プレゼンテーション指導なども行っており、多様な入試方式に対応しています。

    授業時間は80分で、平日17:30から21:50までの3コマが設定されており、
    部活動や他の習い事との両立もしやすい環境が整っています。
    さらに、授業時間外でも質問を受け付ける体制があり、
    生徒の疑問点を徹底的に解消することで、理解を深めるサポートを行っています。

    伊丹近辺の校舎:伊丹中央校、伊丹野間校、伊丹南野校

    • 塾・予備校選びはゴールだけで選ぶのは危険!現状に合う塾・予備校を選びましょう!
    • 学習習慣があり、正しい自学の方法がわかっているなら大手の予備校・塾でOK!
    • そうでない場合は、他の塾・予備校も検討しましょう!
    • 自学と授業を組み合わせたタイプの塾・予備校にも注目しよう!

    いかがでしたでしょうか?
    様々な塾が混在しているいま、
    選び方も難しくなっていると思います。

    実際に足を運び、慎重に検討してください。
    皆様の塾選び・学習のお役に立てれば幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次